カテゴリー
2024 苗を育てる

リビングストンデージー

 Home  花の育成記録 

リビングストンデージを3株購入しました。

メモ:マツバギクと同じメセンの仲間、タネは秋か春にまきます。覆土はごく薄くするか、またはしません。初夏に気温が上がってくると株は枯れます。生育開花には十分な水分を必要とし、乾燥させると株が弱くなります。日当たりの良い場所で育て、乾燥に強いです。
霜よけして日だまりに置けば南関東以西の暖地では冬越しします。

04/11 近所で購入しました。
04/16

 Home  花の育成記録 

カテゴリー
2024 庭の花 育成記録 苗を育てる

マーガレット

       Home  花の育成記録

マーガレットは花壇では夏越し、冬越しが難しいそうです。

メモ:
種まき適期
マーガレットの種は、気温が高すぎても低すぎてもうまく発芽しません。気候の穏やかな9月頃に種まきします。
マーガレットは、鉢植えも地植えも定期的に植え替えを行います。適期は3月~5月と9月~11月です。
挿し木の適期
挿し木の適期は5月~6月、9月~10月です。

 

04/03 アマゾンでマーガレットの苗を購入しました。種子を購入したかったのですが、マーガレットは秋まきなのか、適当な商品が見つからなかったので苗を購入しました。
こちらは摘芯してあるのかよく茂っています。ラブリーフレンド
スイングレモネード
04/10 近所のお店でマーガレットを二株購入しました。大きいのにアマゾンより安かったです。
こちらはボンザマーガレット。
マックスマムマーガレット。
04/23 ラブリーフレンド咲き始めました。
04/28 植えて一月にもなっていないのにスイングレモネードとラブリーフレンドずいぶん大きくなりました。二つの株が接触しそうです。

       Home  花の育成記録 

カテゴリー
2024 球根を育てる

シャクヤク

Home  花の育成記録 

03/09 シャクヤクの芽が出ています。
03/14 雑草を少し抜きました。
03/30
04/02 見る間に大きくなりました。
04/08
04/26
04/28 シャクヤクが倒れないように、補助の棒を立てて紐でまとめました。シャクヤクの花はこれからだんだん大きくなって、5月の風雨で倒れそうになります。
05/01

Home  花の育成記録 

カテゴリー
2024 庭の花

庭の花_2024_冬

庭の花   Home

庭の花 2024/01
庭の花 2024/02

庭の花   Home

カテゴリー
2023 庭の花

庭の花_2023_秋

庭の花   Home

庭の花 2023/09
庭の花 2023/10
庭の花 2023/11

庭の花   Home

カテゴリー
2023 庭の花

庭の花_2023_夏

庭の花   Home

庭の花 2023/06
庭の花 2023/07
庭の花 2023/08

庭の花   Home

カテゴリー
2024 山登り

眉山_20240127

山登りのTOP  Home

 最近、長距離を歩かないので、はたして眉山を歩けるのだろうかと登ってみました。また、どの位の速度で歩けるのかも分からないので、あまり写真も撮らずに歩きました。
 眉山から市街地を歩いたのですが、駐車位置までが遠く感じて、時間とGPSでの位置確認を頻繁に行ってしまいました。

山登りのTOP  Home

カテゴリー
テニス

マンデーテニスクラブ

練習風景

ラリー練習
ラリー練習
ボレー&ボレー練習
サーブ&リターン練習

マンデーテニスクラブホームページへ 

tennis365.netクラブ紹介ページへ

Takabeの山登りへ

カテゴリー
2023 球根を育てる 育成記録

アネモネ

球根を育てる    Home  花の育成記録

11/12 アネモネの球根は乾燥状態で販売されています。わずかに湿らせたバーミキュライトに球根を浅く伏せ込み、徐々に吸水させました。しわくちゃだった球根が膨らんでいます。
 球根は約10~12cmの間隔で植え付けます。
 球根はいびつな球形で一カ所だけ尖っているので、その尖った方を下向きに、深さは2~3cmの深さで植えてけます。
11/26 気が付くとあちこちにアネモネが発芽しています。無事に発芽し始めたのでほっとしました。周辺には今年の春に落ちた種からネモフィラが発芽しています。
12/7 ほぼすべて発芽した様です。
12/15 だいぶ育ってきました。同じ場所に生えていた、こぼれ種から発芽したノースポールとネモフィラは移植しました。
20/03 ツボミが数個育ってきています。
 球根を植えた時には十分なスペースを取ったつもりでしたが、後からこぼれ種で発芽したネモフィラやノースポールの蔭になってきました。この時期に移植していいのかと思いながらも一部を移植しました。
02/07 アネモネが開きました。ツボミの時は控えめに下向きだった花が、開花する時は誇らしげに上向きです。
次の花が準備中です。
02/11 
青色の花が開くのが楽しみです。
02/15
02/20 球根はそんなに高額で無かったのに、多彩な花を見せてくれます。
02/27 アネモネは天気のいい日は上を向いて開き、それ以外は下を向いて開店準備中の様です。
03/04 アネモネのスペースがだんだん狭くなってきました。アネモネを含め周辺の花が予定より育ってきたのです。ネモフィラやノースポールは少し刈り込みました。
03/09
03/14
03/16
03/27
03/30
04/02
04/06
4/21 まとめて植えたほとんどのアネモネは、スイートピーやノースポールに飲み込まれてしまい、少し離れた所の少しだけがまだきれいに咲いています。

Home  花の育成記録

カテゴリー
2023 球根を育てる 育成記録

ラナンキュラス

球根を育てる    Home  花の育成記録

ラナンキュラスの球根を購入しました。
 球根は干からびた状態で販売されているので、そのままで植えると水分を急激に吸収して膨らみ、皮が破裂して腐ってしまい、発芽しません。バーミキュライトに球根を浅く伏せ込み、徐々に吸水させました。
11/12 球根は10~12cmの間隔で植え付けます。
 球根はタコの足みたいな方を下に向けて、覆土は2~3cmで行いました。
12/3 ラナンキュラスが発芽し始めました。

12/15 結局4球発芽しました。
1/20 発芽した4球の内一番大きく育っているラナンキュラスです。
03/20 大きく育っている一株にツボミが付き始めました。
03/27 ツボミが大きくなりました。残りの小さな苗もツボミを付けています。
04/06 咲き始めました。
04/08 白花です。
紅白が揃いました。
04/11
4/16
4/21 ラナンキュラスは雨風に弱いです。直ぐに倒れそうになります。

Home  花の育成記録

inserted by FC2 system