カテゴリー
2023 種から育てる 育成記録

ホウセンカ

種から育てる       Home  花の育成記録

ダイソーで購入したホウセンカの種子を育ててみます。
触れると紡錘型の種子の入った鞘がはじけてクルクルとカールした覚えがあり、懐かしくて購入しました。

3023/05/08 ホウセンカの芽が出そろいました。種は大きく発芽しやすそうです。
05/14 ポリポットに移植しました。まだほとんど本葉が出てない状態ですが、長い直根が育っているので早めに移植しました。移植にあたり、長い直根を傷つけないよう、長いミクロスパーテルでポリポットの穴の中に誘導しました。
06/06 ポリポットで育った苗を庭の花壇に移植しました。
06/25 ホウセンカの花が咲き始めました。
07/03 花壇のホウセンカは満開です。
07/09
07/16 ホウセンカは絞りの花も咲いて華やかです。種も大きくなってきています。
07/22 紫色の花も咲き始めました。
07/29 花壇の日当たりの良い場所に植えたホウセンカは大量に種ができていたので採取しました。少し遅れて少し日陰に植えた一株は今咲き始めました。
08/14 ホウセンカの種子です。熟成すると触ると弾けます。

      Home  花の育成記録

カテゴリー
2023 育成記録

ミニ咲ヒマワリ

種から育てる       Home  花の育成記録

3/10 種まきをしました。

05/04 ポリポットに6粒植えて5粒が育ってきました。
05/08 プランターに移植しました。移植直後に直射日光にあたると萎れてしまったので、日陰に保管し元気になりました。
 再度直射日光にあたる場所に移動してみようと思います。
06/06 やっと咲き始めました。
6/10 プランターが手狭になったので花壇に移植しました。
 種がいっぱいできていました。

      Home  花の育成記録

カテゴリー
未分類

新サーバ検索 画面右上の検索ボタンを押してください。

カテゴリー
2022 2023 庭の花

キンギョソウ

種から育てる       Home  花の育成記録

03/27 秋植えの種からこんなに育ちました。
04/24
04/28

2023年

10/24 花壇の株から採取した種子を植えてみました。一番上の段です。種が小さいので、一マスに多めに種をまいたら、沢山発芽してきました。小さな種なので、ほとんど覆土はしませんでした。
11/12 ポリポットに移植しました。
11/26 キンギョソウは種まきの時期が遅かったのか、ポリポットへ移植した内二つだけ育ったようです。
11/28 花壇に移植しました。
12/15 枯れずに育っています。
1/20 育ち始めました。
01/15

2022年以前

2021 秋
 ジフィーポットに種まきをしてそのまま花壇に移植しました。

2022 春になり、冬越しで数が減ってしまいました。
   10cmくらいまで育ち少しだけ花が咲きました。

2023/05/02 2回目の冬越しの後、隣に植えたデージの肥料がきいたのか、ぐんぐん大きくなって花が咲きました。

      Home  花の育成記録

 

カテゴリー
2023 庭の花

なでしこ

苗から育てる       Home  花の育成記録

04/16 昨年花壇に移植したなでしこが大きな株に育ちました。
一株購入しました。
04/24
04/26 毎日花が増えてゆきます。
04/28 日々花数が増えています。
05/01 ナデシコの後ろに生えている美女ナデシコが咲き始めました。
3/22 なでしこを購入しました。

04/18 差し穂を行いました。

05/02 花数が減ってきました。 
05/07
 4月中旬に差し穂してあったなでしこ(画面の上のポット)から新しい芽が出てきました。多分発根もしていると思います。
 今回行った差し芽の手順及び留意したポイントは、
1.差し穂に使う枝には、発根および新芽が出やすい部分(元々葉が付いている部分又は枝が分岐している部分)を1カ所以上含むものを使用します。
2.発根および新芽が出やすい部分を1カ所以上土に埋めます。
3.差し穂の切り口は、切れ味の良い清潔な器具で斜めに切断します。
4.差し穂は、差し穂する前に1時間程度清潔な水(水道水)に浸しておきます。
5.種まき差し穂用培土を使用し、充分湿らせてから差し穂を行います。
6.底面給水で常時湿らせておく。
05/14 花壇に移植しました。
05/15 新しい苗を購入しました。一輪咲いていました。
5/20 2株追加購入しました。
なでしこは色や大きさが多種類です。直ぐ大きくなるし、育てやすそうです。
5/23 日光が当たるとツボミが開きました。
06/25 水やりが大変なので花壇に移しました。
07/09 移植した花壇でも咲き始めました。
07/16 移植で少し減っていた花が増えてきました。
8/13 すっかり花壇になじんでいます。
12/3 流石に花が少なくなりました。
根が出てくるのを期待して、伸びた枝を土の中に埋めてみます。

Home  花の育成記録 

カテゴリー
未分類

プリムラポリアンサ

苗から育てる

Home  花の育成記録

2023/01/28
 ポリアンサの苗を二株購入しました。
 ポリアンサは多年草ですが、暑さに弱い品種が多いため、一年草として扱われ、夏越しを成功させるコツは日陰に置くことと干からびさせないことだそうです。

直ぐに枯れそうになりました。

2023/05/02 日陰に移動したら元気になり、新たに花が咲き始めました。
こちらも日陰に移して元気になりました。花も咲くかも。
06/25 花壇で咲きました。

Home  花の育成記録

カテゴリー
2023 山登り

高丸山_20230428

山登りのTOP  Home

 庭のツツジが満開になり、高丸山のツツジはどうなっているのか見てきました。昨年はゴールデンウィーク後に見に行ったアケボノツツジは、花の時期が既に終わっており、見ることができませんでした。そこで、今年はゴールデンウイークの前に見に行くことにしました。
 この所、風雨が強い日が多いので花が散っていないか心配です。
 高丸山は新緑で眩しい季節です。
 三尾の峠を過ぎてからアケボノツツジを見かけるようになります。
 高丸山の尾根にピンクの塊を見かけます。

 山頂少し手前に展望が開けた場所があります。

 ミツバツツジは、より鮮やかです。
 山頂から縦走路に入ります。ミツバツツジの群落がありますが満開は少し先でしょう。
 縦走路で、雲早山がアケボノツツジの向こうに見えます。
 ここは自然林の新緑が鮮やかです。
 ここから、急な細尾根を下ります。手放しでは降りられません。
 ここは、日光が当たればより鮮やかになるのですが、もっと太陽が上がるのを待つべきか迷いました。

山登りのTOP  Home

inserted by FC2 system