カテゴリー
2024 山登り

眉山_20240127

山登りのTOP  Home

 最近、長距離を歩かないので、はたして眉山を歩けるのだろうかと登ってみました。また、どの位の速度で歩けるのかも分からないので、あまり写真も撮らずに歩きました。
 眉山から市街地を歩いたのですが、駐車位置までが遠く感じて、時間とGPSでの位置確認を頻繁に行ってしまいました。

山登りのTOP  Home

カテゴリー
2023 山登り

高丸山_20230428

山登りのTOP  Home

 庭のツツジが満開になり、高丸山のツツジはどうなっているのか見てきました。昨年はゴールデンウィーク後に見に行ったアケボノツツジは、花の時期が既に終わっており、見ることができませんでした。そこで、今年はゴールデンウイークの前に見に行くことにしました。
 この所、風雨が強い日が多いので花が散っていないか心配です。
 高丸山は新緑で眩しい季節です。
 三尾の峠を過ぎてからアケボノツツジを見かけるようになります。
 高丸山の尾根にピンクの塊を見かけます。

 山頂少し手前に展望が開けた場所があります。

 ミツバツツジは、より鮮やかです。
 山頂から縦走路に入ります。ミツバツツジの群落がありますが満開は少し先でしょう。
 縦走路で、雲早山がアケボノツツジの向こうに見えます。
 ここは自然林の新緑が鮮やかです。
 ここから、急な細尾根を下ります。手放しでは降りられません。
 ここは、日光が当たればより鮮やかになるのですが、もっと太陽が上がるのを待つべきか迷いました。

山登りのTOP  Home

カテゴリー
2023 山登り

眉山_20230331

山登りのTOP  Home

 道路わきのソメイヨシノは散り始めです。
 見上げる西部公園のサクラは満開みたいです。
 少し登って、蔵本公園を見ると、プールの屋根が工事中です。
 桜を潜ると西部公園です。
西部公園の人出は多くありません。
 慰霊碑横を通り西部公園をでます。
旧かんぽの宿に出ます。山頂駅に向かいます。
山頂駅周辺の人でも少ないです。
山頂駅で昼食を摂りながら西のサクラを眺めます。
滝の茶店まで降りてきました。
久しぶりに歩くと、佐古から蔵本が遠く感じました。

山登りのTOP  Home

カテゴリー
2022 山登り

富貴山_20220607

山登りのTOP  Home

 ベニシャクヤクを見てみようと富貴山に登りました。土地所有者の進入禁止の看板が各所にあり、ベニシャクヤクは小群落のみ見ることができました。
 なお富貴山への登山は特に禁止してない様です。
神山町の国道438号線を走行中に、前方に歩きやすそうなスロープの山が見えます。山名はわかりませんが、富貴山はこの山の向こうぐらいです。
 山間部の走行になり、例年と変わらずウツギが満開です。
 川井峠に駐車し山犬峠に向け登って行きます。中央の花の左後ろに富貴山が見えます。
 雲の下に川成峠へ向かう林道が横に延びています。
 予想通り、山犬峠のベニシャクヤクは時間が早くまだ開いていません。
 山頂に向けて登ります。登山道は林業の作業道で寸断されています。
 富貴山の神社です。ここから西斜面のベニシャクヤク群落へは、進入禁止とされています。三角点はまだ少し南に進んだところですが、ここから引き返します。
 山頂から少し帰った東側の小群落もまだほとんど開いていません。
 山犬峠まで帰り、まず西側の展望を望んだ後にベニシャクヤクを見ることにします。
 剣山や一の森は雲がかかって山頂の位置が分かりにくくなっています。
 駐車場には10時頃に帰着しましたが、多分これから登れば花が開く時間になると思われます。

山登りのTOP  Home

カテゴリー
山登り

高丸山_20220515

山登りのTOP  Home

 シロヤシオが咲いているかなと高丸山に登りました。相変わらず天候があまりよくない日が多く、午前中晴れる予報での登山となりました。
 午前8時前に到着した千年の森広場は、既に多くの登山者が準備中でした。どういうわけか、皆さんより早く登山口を通過しました。
 登山道から見上げた高丸山は新緑が鮮やかです。既にアケボノツツジの姿は見えません。
 水飲み場を過ぎて、山頂方向の写真を撮っていると、ソロの女性登山者が追い抜いて行きました。歩くのが早いです。
 もしかしたら見えるかと期待していたシャクヤクの花は全く見かけません。
八尾の峠で、白い花を咲かせています。シロヤシオではなくウツギのようです。
先日の雨で、登山道にはミツバツツジの花が散っています。
 山頂少し手前の展望所で山名を同定しました。空は一面の薄い雲です。
 高丸山山頂は無人でした。雲早山スタートで一周の動画にします。ウグイスが鳴いていますが、「ハー、ハー」と息が切れて押さえられませんでした。
 高丸山山頂から縦走路に入ります。シロヤシオの木が多い尾根に着き、目を凝らせますが見えません。
 山座同定します。正面は西三子山です。
 シロヤシオはやっと数輪咲いていました。丁度、雲早山方面からソロで登ってこられた方に情報を伺いましたが、花は少ないそうです。
 元気なアケボノツツジは一輪だけです。
 急峻な坂では、危険で前向きには降りられない所があります。
 雲早山方面です。
 よく目を凝らせてみると、下の方にシャクナゲが咲いています。急な登山道を降りてゆきます。
 とりあえずシャクナゲの写真を撮りました。
 急な坂を登り返し、高丸山山頂まで帰り、周回しようとすると、足元に鳥が飛んで来て逃げません。何か咥えています。
 旗立分岐まで来て気が付いたのですが、「旗立分岐」の表示が追加されています。これが無いと、この地点が「旗立」と勘違いします。
 千年の森広場の駐車場は車が増えています。

山登りのTOP  Home

カテゴリー
山登り

旭の丸_20220503

HPを保管していた従来のサーバーの容量が上限に近づき、今回は新しいサーバーと新しいソフトウエアで作成しています。従来の記録とはリンクしています。 

山登りのTOP  Home

 どうやら今年のツツジの開花が早そうだと思っていたのですが、山行予定に天候が合わず、やっとツツジを見に行くことができました。
 往路は山道、復路はスーパー林道を歩きましたが、ゴールデンウイーク中の剣山スーパー林道ではライダーの爆音が響いていました。
 旭の丸峠の石碑から山に入りますが、既にミツバツツジは花が少なくなっています。
 足元に見つかるカタクリも元気が無いのが多いです。
 シャクナゲはまだツボミで少し早い様です。
 このコースは低木をかき分けながら歩きます。展望もスーバー林道に出た時以外ほとんどありません。少し南方向が開け高丸山方向が見えます。
 植林帯の足元に作業道ができています。昨年木材の切り出しを行っていた場所です。
 菖蒲権現方面にはあまりツツジの姿が見当たりません。
 標高や地形により開花時期に差があるためかミツバツツジが鮮やかに咲いています。
 ミツバツツジの花も多くなり、カタクリも元気なのを見つけました。
 残念、シャクヤクのツボミは堅いです。
 アケボノツツジはこの状況です。引き返します。
 スーパー林道は昼食休憩です。

山登りのTOP  Home

inserted by FC2 system